四谷第四小学校跡地を活用した「四谷ひろば」では、大人のサロン・親子のサロン・多世代交流サロン、施設貸出し(講堂・スタジオ・コミュニティルーム・多目的ホール・グラウンド等)、各種主催事業などを行っています。 ※現在、コロナ禍で、別途お願いをしています。ご協力のいただける団体様にお貸出しをいたしております。なお、4/1~講堂については、一般団体への貸出を停止いたしました。
詳しくは、こちらをご確認ください。 ※コロナ禍でのお願い
1.施設利用日
毎週木曜日と夏季、年末年始を除く毎日開館
※但し、毎週木曜日は、講堂のみ優先団体に夜間貸出を行います
2.利用時間
午前9時~午後9時(午前・午後Ⅰ・午後Ⅱ・夜間の4部に分かれています)
※受付・問合せ時間 開館日9時~17時
※入館は8:40~。利用時間の20分前から入室が可能。終わりの時間までにご退出ください。
3.登録の手続き
(注1) 毎年、一斉に12月依頼書送付。2月に更新手続きを行っています。
運営協議会の審査後、団体登録証を発行します。
※登録申請書は総合受付にあります。また、こちらからもダウンロードができます。
※運営協議会は地域のボランティアで運営され、東京おもちゃ美術館に事務局代行をお願いしています。
【一般利用の要件】※H22年2月の利用申請より簡易登録が必要となりました。 例)B-○○○
「ご利用にあたってのお願い」「利用禁止事項について」をご一読いただき、ご理解いただけることが、ご利用前提条件となっています。申請書にチェックを入れ、ご利用いただくメンバーの方にもご周知ください。なお、映像撮影でのご利用はできません。スチール撮影については、今年度より利用規定ができました。
-
・18歳以上の方2名以上を含み、代表者(18歳以上の方)が明示されていること。
- ・活動状況等の情報公開ができること。
- ・簡易登録が必要です。会員名簿や団体登録料は不要ですが、承認後の申請となります。
4.利用申込みの時期
「一般団体」は利用日の2ヶ月前の第4土曜日に1ヶ月分を抽選 10:40~受付開始 11:00抽選
※12月は第3土曜日になります。
《参考》
「登録団体」利用日の3ヶ月前の第4土曜日に1ヶ月分を抽選 10:10~受付開始 10:30抽選
「優先団体」利用日の4ヶ月前の第4土曜日に団体間で調整 9:40~受付開始 10:00抽選
※優先予約は、4コマのみです。5コマ~8コマは次月に登録団体と抽選。9コマ目以上は翌日より先着順です。
5.利用申込み方法
抽選終了後は、翌日より四谷ひろば窓口で受付けています。施設使用申請書に必要事項を記入のうえご提出ください。
対象期間内の申請手続きは、窓口のみで行い、インターネット・電話での予約並びに仮押さえはいたしておりません。
※受付:9時~17時 尚、抽選日は抽選外の受付不可。翌日の受付となります。
6.施設利用負担金の支払い
申込み時に現金でお支払いください。
※納付されました施設利用負担金は、返金及び振替できませんのでご注意ください。
注意)登録団体として認められたのちに、他団体や地域からのクレームが生じた場合などのほか、四谷ひろばとして、地域への迷惑などが想定された場合には、登録団体の取り消し・施設のご利用についてお断りすることがございます。